斜里高校日記

冬季休業後全校集会

 1月17日(金)

 明けましておめでとうございます。今年も斜里高校をよろしくお願いします。

 本日、冬季休業後の全校集会が行われ、諸先生方から生徒に向けてお話をいただきました。校長先生からは、各年次に応じて、進学や就職、進級を意識した生活を心がけることや、幅広い人間関係の構築についてお話がありました。

 3年次は登校日数が残りわずかとなりました。日々の学校生活を大切に、卒業までがんばっていきましょう!

斜里高にクリスマスツリーが届きました!

 11月25日(月)

 寒さが厳しくなり、いよいよ冬の訪れを感じる季節になってきました。そんな中、西方校長から少し早いクリスマスプレゼントとして、全長180cm超えのクリスマスツリーが全校生徒に向けてプレゼントされました。設置については生徒会執行部が協力しながら行ってくれました。生徒玄関が華やかに彩られたことで、「朝から華やかな気持ちにさせてくれる」など、生徒は喜んでいる様子でした。校長先生、すてきなプレゼントありがとうございました!!

SCによる「コミュニケーション授業」

 11月25日(月)

 本校の1年次を対象に、「コミュニケーション授業」が行われました。講師として、スクールカウンセラーの関根祐里さんをお招きし、コミュニケーションの難しさや、相手を思いやることの大切さをお話ししていただきました。途中、ジェスチャーゲームで盛り上がりを見せるなど、楽しみながらコミュニケーションスキルを磨きつつ、自分を見つめ直す良いきっかけになりました。

見学旅行4日目・5日目

11月8日(金)11月9日(土)

見学旅行4・5日目

 4日目は各班で計画した自主研修を行いました。各班に大学生ガイドが付き、台湾の景観を楽しみつつも海外の視野を広げることができました。

 5日目は9時30分発の飛行機に乗り帰国しました。長旅だったこともあり生徒もかなり疲労が溜まっていましたが無事に帰ってくることができました。

 11月29日(金)に見学旅行で経験したこと、体験したことの報告会を予定しております。詳しくは後日お知らせいたします。

見学旅行3日目

11月7日(水)

見学旅行3日目

 3日目の午前は台北市立高級中学校(日本の高校にあたります)で学校交流を行いました。授業の中で作成した斜里町のPRスライドを発表したり、斜里町の「ねぷた祭」を再現し、斜里町の伝統行事を伝えました。生徒は持ち前のコミュニケーション力で新たな友人ができ、とても充実した交流になりました。

 午後は台北市立動物園に行きました。知床では見ることができない動物に触れることができました。夜は台北で一番大きい夜市である「士林夜市」で班別散策しました。日本とは違った雰囲気や食を楽しむことができました。

 8日は班別での自主研修を行い、9日の朝に台湾を発ちます。