斜里高校日記
スノーライトフェスティバル~流氷が見えるスキー場でランタンを~
2月24日(月)
ウナベツスキー場で「スノーライトフェスティバル」が開催されました。このイベントは、地域高2留学生を中心とした本校2年次生の5名が実行委員として、1からイベントを作り上げました。流氷が見える最高のロケーションで、手作りランタン上げや雪遊びなど、誰もが楽しめる催し物が企画されました。
当日は、実行委員以外にも多くの2年次生がボランティアとして運営に協力するなど、多くの方々に支えられながら、大成功を収めることができました。
実行委員長の吉澤さんは、「斜里町で記憶に残るイベントを開催できてよかった」と振り返っていました。実行委員会の皆さんお疲れ様でした!
令和6年度 学習成果発表会
1月31日(金)
学習成果発表会が行われました。1年間の学びの集大成として毎年ゆめホールで発表を行っています。今年度は本校の代表生徒による発表に加え、朝日小の6年生と斜里中の1年生にもお越しいただき、発表をしてもらいました。普段目にすることがない小中学生の学びを見て、生徒は刺激を受けていました。来年の発表がより良いものになるよう、探究を深めていきましょう!
御来場いただいた来賓の皆様並びに保護者・地域住民の皆様、そして朝日小、斜里中の皆さん、誠にありがとうございました。
冬季休業後全校集会
1月17日(金)
明けましておめでとうございます。今年も斜里高校をよろしくお願いします。
本日、冬季休業後の全校集会が行われ、諸先生方から生徒に向けてお話をいただきました。校長先生からは、各年次に応じて、進学や就職、進級を意識した生活を心がけることや、幅広い人間関係の構築についてお話がありました。
3年次は登校日数が残りわずかとなりました。日々の学校生活を大切に、卒業までがんばっていきましょう!
斜里高にクリスマスツリーが届きました!
11月25日(月)
寒さが厳しくなり、いよいよ冬の訪れを感じる季節になってきました。そんな中、西方校長から少し早いクリスマスプレゼントとして、全長180cm超えのクリスマスツリーが全校生徒に向けてプレゼントされました。設置については生徒会執行部が協力しながら行ってくれました。生徒玄関が華やかに彩られたことで、「朝から華やかな気持ちにさせてくれる」など、生徒は喜んでいる様子でした。校長先生、すてきなプレゼントありがとうございました!!
SCによる「コミュニケーション授業」
11月25日(月)
本校の1年次を対象に、「コミュニケーション授業」が行われました。講師として、スクールカウンセラーの関根祐里さんをお招きし、コミュニケーションの難しさや、相手を思いやることの大切さをお話ししていただきました。途中、ジェスチャーゲームで盛り上がりを見せるなど、楽しみながらコミュニケーションスキルを磨きつつ、自分を見つめ直す良いきっかけになりました。