斜里高校日記

表彰伝達式・後期始業式

 10月1日(火)

 学期間休業が明け、後期がスタートしました。始業式では、校長から各年次に向けて後期の過ごし方についてお話しいただきました。3年次は家庭学習期間まで残り3ヶ月程度となりました。進路活動が本格化し、大変な時期に突入していますが、残り少ない高校生活を楽しんでください!

令和6年度スポーツ大会

 9月26日(木)~9月27日(金)

 スポーツ大会が行われました。

 1日目は外で玉入れやリレー、障害物競走など様々な競技が行われました。特に大縄跳びでは、3年次が3年間で培った団結力を遺憾なく発揮し、どの年次よりも多く跳ぶことができました。

 2日目はバスケットボールとバレーボールが行われました。どの試合も白熱した試合となり、会場は大いに盛り上がりました。総合優勝は2年次でしたが、どの年次も全力で取り組んでいました。

 前期はこれで終了となります。後期も見学旅行や混合ゼミなど行事が盛りだくさんです。楽しみですね! 

 

 

 

『「プレゼンテーション・スキル・アップ」~伝える力 プレゼンテーションスキルを高めよう~』講座

 9月25日(水)

 プレゼンテーション能力(伝える力)の育成を目的に、全校生徒を対象とした講座が行われました。講師としてコピーライターの谷山雅計様に御協力いただき、全4回の講座を通して、学校・地域PR動画の制作を行います。

 第1回は7月にオンラインで行われ、第2回となる今回は、生徒が夏休み中に取り組んだ「斜里高校をアピールするキャッチコピーと絵コンテ」をもとに、学校全体としてのキャッチコピーと絵コンテの精選が行われました。一見すると何気ないフレーズでも、プロの手にかかると「なるほど」と思わせられるようなメッセージに生まれ変わるなど、プロの技を間近で感じることができました。

 次回からは「コンテンツの制作と発信」履修者と地域高2留学生を中心に、斜里高校をアピールする動画作成が本格的にスタートします。今からどんな動画ができあがるのか楽しみですね!

オープンスクール

 9月19日(木)

 オープンスクールが行われました。
 中学生82名をお迎えし、生徒会による学校紹介や本校の代表生徒によるパネルトークで斜里高校の魅力を知っていただきました。
 体験授業では、書道や理科、商業など6つの授業が開講され、各教科で特色のある授業が展開されていました。中学生は、普段体験することのできない高校レベルの授業に苦戦しながらも、楽しんでいる姿がうかがえました。
 斜里高校には本日紹介しきれなかった魅力がまだまだあります!教職員一同、本校への御入学を心からお待ちしております!

就職結団式

 9月13日(金)

 3年次の就職希望生徒は9月16日に解禁となる就職試験に向け、就職結団式に臨みました。

 始めに校長先生から激励の言葉と面接におけるポイントやコツをお話しいただきました。また、進路指導主事の齊藤先生からは、社会人としての心構えをお話しいただきました。生徒たちはこれから始まる就職試験を目前に緊張した面持ちでしたが、話の内容をメモするなど、社会人として自覚のある行動を心がけていました。