斜里高校日記

SCによる「コミュニケーション授業」

 11月25日(月)

 本校の1年次を対象に、「コミュニケーション授業」が行われました。講師として、スクールカウンセラーの関根祐里さんをお招きし、コミュニケーションの難しさや、相手を思いやることの大切さをお話ししていただきました。途中、ジェスチャーゲームで盛り上がりを見せるなど、楽しみながらコミュニケーションスキルを磨きつつ、自分を見つめ直す良いきっかけになりました。

見学旅行4日目・5日目

11月8日(金)11月9日(土)

見学旅行4・5日目

 4日目は各班で計画した自主研修を行いました。各班に大学生ガイドが付き、台湾の景観を楽しみつつも海外の視野を広げることができました。

 5日目は9時30分発の飛行機に乗り帰国しました。長旅だったこともあり生徒もかなり疲労が溜まっていましたが無事に帰ってくることができました。

 11月29日(金)に見学旅行で経験したこと、体験したことの報告会を予定しております。詳しくは後日お知らせいたします。

見学旅行3日目

11月7日(水)

見学旅行3日目

 3日目の午前は台北市立高級中学校(日本の高校にあたります)で学校交流を行いました。授業の中で作成した斜里町のPRスライドを発表したり、斜里町の「ねぷた祭」を再現し、斜里町の伝統行事を伝えました。生徒は持ち前のコミュニケーション力で新たな友人ができ、とても充実した交流になりました。

 午後は台北市立動物園に行きました。知床では見ることができない動物に触れることができました。夜は台北で一番大きい夜市である「士林夜市」で班別散策しました。日本とは違った雰囲気や食を楽しむことができました。

 8日は班別での自主研修を行い、9日の朝に台湾を発ちます。

見学旅行2日目

11月6日(水)
 見学旅行2日目です!!
 ホテルでの朝食後、忠烈祠で行われる徴兵交代式及び故宮博物館を見学し、故宮博物館では五大宝物を拝観しました。中国の豊かな文化と芸術の粋を集めたもので、その精巧な技術と美しさを体験しました。

 パイナップルケーキづくりでは、生地でパイナップル飴を包み、猫型に形成しました。それぞれ思い思いの顔を書いていきました。

 夜は仇分を班別で散策しました。綺麗な行燈が何個もあり狭い階段を登るとジブリの世界が広がっていました。多くの体験ができ、有意義な1日となりました。

 7日は台北市立大理高級中学校との学校交流が予定されています!

徴兵交代式.mov(動画です。ぜひ御視聴ください)

 

見学旅行1日目

11月5日(火)
 2年次が見学旅行に出発しました。今年度は初の海外である台湾・台北市を訪れます。
 早朝に斜里高校を出発し、新千歳空港から台北空港まで飛行機に乗りホテルまで向かいました。2年次はこの見学旅行に向けて、充分に準備をしてきました。一生の思い出になるよう楽しんできてください!

 なお、2日目(11月6日)は徴兵交代式の見学や台北市内でパイナップルケーキ作りを体験します。